閉じる
南米コロンビア支部に黒木指導員が派遣されました

去る6月22日、南米コロンビア支部へ日本より黒木克昌(くろきかつまさ)指導員(弐段)が派遣されました。
南米地区では2006年11月に行われたコロンビア大会(※1)以降、近隣の中米、南米諸国よりセミナー開催の要望・問い合わせが本部へ数多く寄せられておりました。

※1:「コロンビア遠征レポート」。2006年、東塾長に五十嵐祐司 青森市・三沢・弘前支部長、飛永耕治 帯広支部長、中西明彦 名張支部長がニューヨークセミナー経由コロンビア遠征に同行。

ところが、最近の世界的な景気減速の中で、特にこの地区は経済状況が思わしくなく、支部開設の条件である、「塾長+指導員を招聘(しょうへい)しセミナーを開催する(参照:大道塾海外支部開設のポリシー)」ということが非常に難しい状況でした。しかしコロンビア支部カイセド支部長の「コロンビアはじめ、南米地区の空道と大道塾への興味が非常に高まっている今、なんとかして指導員を1カ月でも良いから派遣して欲しい!」という強い要望もあり、昨年の運営委会議を通じて、何度となく国内支部からの短期派遣の黒帯を指導員を募集していました。

東塾長と黒木指導員

しかし、中々希望者がなく双方共に実現は不可能かと諦めつつありました。そこに元寮生であり、以下の略歴をもつ黒木克昌(くろきかつまさ)指導員が、「次の活動への充電期間でもあり、卒寮後は育てて頂いた大道塾へ直接的に何の貢献もできていなかったという想いもありますので、自分で良ければ行かせて頂きます」という申し出がありようやく実現の運びとなりました。

黒木指導員は約2ケ月の間、コロンビアを拠点として空道の普及と技術指導にあたります。今回の派遣を期にコロンビア、ウルグアイで開催されるセミナーにカイサド支部長の補佐として参加、その間に予定されている、塾長のコスタリカ、ブラジルでのセミナーにサポートとして入る予定です。現地からのレポートはおって掲載します。


現地のポスターと新聞記事 ※クリックで拡大表示します
ポスター 新聞記事
記事掲載日 2008.6.26

<プロフィール>
黒木克昌(くろきかつまさ)身長180cm、体重90kg、AB型。黒木指導員
高校在学中に大道塾入門。卒業と同時に内弟子となる。寮生時代はいわゆる「グローブ・ムエタイ論争」で塾内外ともに議論が沸騰していた時期で、塾の方針と先輩後輩関係の中で双方の理念・主張の可否得失、長短の整合に悩み、卒寮後は一時武道・格闘技の世界から距離を取る。
しかし、格闘技への熱は冷めず一旦サラリーマンを経て25歳の時プロレス団体「闘龍門JAPAN」でプロレスラーとしてデビュー。その後、長年に亘り同団体のトップレスラーの地位を維持する。レスラー時代も、恩師である東孝塾長とは個人的レベルで厚誼(こうぎ)が続いており、今回、上記の経緯から、コロンビア支部指導員として派遣されることとなる。尚、プロレス時代はメキシコで修業生活をしており、スペイン語での会話も出来る。

pagetop
渡航前、東塾長流の壮行(稽古)を受ける黒木指導員
1 2
3 4
pagetop

大道塾海外支部開設のポリシー

空道 大道塾への世界各国からの要望は非常に多く単に支部数を増やすだけなら現在の加盟国数(約40ヶ国)の1.5倍にはなっているでしょう。しかし、この世界はまさに玉石混交であり、真摯に青少年育成、社会人の自己実現力養成を主眼とする、「社会体育としての武道」を追及している個人・団体から、音声は同じでもプロ顔負けの興行志向の“ブドウ”団体、果ては危ない世界に軸足を置いている“不/無道”団体まであります。
青少年に多大な影響力を持つ真正な意味での武道団体でありたい空道連盟・大道塾としては各国の空道大道塾の顔となる支部/支部長の選定には慎重な上にも慎重な姿勢で臨んでおり、「セミナーをしたから」、果ては「インターネットで加盟用紙にサインしたから」で認めることはできません。必ず現地へ行き支部長希望者の個人的人格、交友関係、後援者の印象等などを総合的に勘案して決めるため、残念ながらセミナ―件数より支部数は少なめになります。
このことは、塾長に同行しセミナーや各国の大会などを経験した支部長や選手等には説明の必要もないくらいに肌で感じていることでしょう。

pagetop
本サイトに掲載の記事・写真等の無断転載を禁止します。
Copyright(C) KUDO ALL JAPAN FEDERETION DAIDOJUKU. all rights reserved.
閉じる